新型コロナワクチン接種予定の患者様へ重要なお知らせ

 

口腔外科手術、ワクチン接種の双方において体の免疫反応が起き、両者間の時期に注意が必要です。

適切なタイミングについて、医学的に明確な根拠は出されていませんが、
当院では、日本口腔外科学会の提言を考慮し、上記のように行います📝

 

ワクチン接種がお決まりの方は、ご来院の際、受付にお申し出ください。

ご理解のほどお願いいたします

 

「日本口腔外科学会」の内容はこちらからご覧になれます

 

 

当院の感染症対策はこちら

 

 

 

 

くーふぁん歯科講座Q&A(R3.7.15)

 

7月15日、くーふぁんでの赤ちゃん歯科講座に参加して頂いた皆さん、

ありがとうございました♪

 

アンケートで頂いた質問にお答えします。

 

Q  生後何カ月、または歯がどれくらい生え始めたら歯医者さんに行ってケアをすればいいですか?

 歯のケアということであれば、歯科医師や、衛生士の声かけで自分でお口を開けられて、ブクブクうがいのできる2~3歳くらいからが良いですね。

一人で歯医者さんのチェアーに座れるようになってからが良いですが、お母さんの膝の上で一緒に座ってもらっても大丈夫ですよ。

それより小さい年齢でも、歯やお口のことで気になることや心配なことがあれば、受診しましょう。

 

Q 歯が生えはじめる順番が違うのですが、問題ないでしょうか?

A 下の前歯から生えはじめるということが多いですが、生える順番も時期も個人差がありますので、上の歯から生えてきても問題はありませんよ。

 

Q おしゃぶりは歯並びにいい?悪い?

A  授乳をしている時期で「吸う」というお口の動きが自然な乳児期では、お口の機能や形態に影響があるということはありません。

でも、離乳が完了してお口の動きが「かむ 」ということに以降してくるとおしゃぶりは卒業しましょう。2歳を過ぎて奥歯の噛み合ってきた後も使い続けると、歯並びや噛み合わせ、お口の機能にも問題が出やすくなります。

(日本小児歯科学会参照)

 

丸尾ファミリーの末っ子「まる子」とパシャリ📷

 

今回アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

内容を参考にさせていただき、より魅力的な講座となるように取り組んで参ります。

今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただきますと幸いです。

 丸尾歯科「子どものお口育て隊」隊員一同👶

当院の換気状況が見えます👀

昨年より愛媛県では、コロナ対策事業として、IoTセンサーを活用して屋内のCO₂濃度を可視化し、感染予防と経済活動の両立について検証しています。

 

当院も今月からデータ提供に協力しております。

IoTセンサーとは、センサーをネットワークに接続して情報を取集・管理する検知器のことです。

 

センサーを院内に設置しました!

50㎜×50㎜の正方形

以外に小っちゃい💦

このセンサーが院内の換気状況を見張ってくれています💪

 

待合室にあるQRコードを読み込んでいただくか

👇こちらにアクセスして頂くと

https://seeo2now.com/spots/278https://seeo2now.com/

リアルタイムに当院の換気状況を見て頂けます!

 

ちなみの今朝の状況はこちら👇

※厚生労働省は二酸化炭素の目標数値を1000ppm以内としています。

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000698849.pdf

 

換気状況万全!

安心してお越しください (^_-)-☆

 

 

 

 

2回目のコロナワクチン接種が終わりました

前回のワクチン接種のレポートはこちら

「1回目のコロナワクチン接種が終わりました」

 

当院歯科医師および、院内スタッフは2回目のコロナワクチン接種を受けました💉

これからワクチン接種される方の参考になればと、当院スタッフ15名(20代~70代)から聞き取り調査

ワクチン接種レポート第2弾!

をお送りします。

 

このワクチンは、2回目の副反応の方が強い傾向にあることが分かっています。

今回は頓服を服用して副反応をコントロールしていくことにしました。

 

3週間前は半そでが寒いくらいでしたが、この日は日差しが熱く、

順番待ちの場所にはテントが設けられていました。

 

 

ワクチン注入時の痛みは、前回ほとんどのスタッフが痛くなかったと答えていたのですが、

今回は…

「チクっとしたー」「前より痛い」

という感想が多かったです。1回目より痛みを感じやすくなっているのでしょうか??

ここからは接種後の副反応について3日間追跡調査した内容です。

 

接種直後

頓服を事前に服用したスタッフもおり、1回目より副反応の出方は弱めだったそうです。

腕がだるい
腕の痺れ
腕の痛み

 

6時間経過(当日夜)

比較的副反応が強かった人はこの段階から高熱をきたしていました。

筋肉痛のような腕の痛み
動機がして眠れない
倦怠感
頭痛
悪寒
発熱(38℃以上)

24時間後(1日経過)

この時点で3分の1のスタッフが発熱していました。

1回目ではなかった新たな副反応も!

筋肉痛のような腕の痛み、だるさ
腕が痛くて寝返りが打てない
関節痛
頭痛
悪寒
発熱(37~39℃以上)
胸やけ
倦怠感
眠れない
口渇

 

48時間後(2日経過)

頓服でコントロールし、副反応が弱まったスタッフも増えてきました。

腕が痛い
接種部位付近の赤みや痒み
頭痛
発熱(38度以上)
めまい
倦怠感

 

72時間後(3日経過)

少し、症状が残っている人もいますが、大半の人が普段と変わらない状態に戻りました。

腕に少し痛みが残る
接種部位付近の赤みや痒み
頭痛
倦怠感

 

副反応の強さが1回目の時と同じだったり、楽だった、何ともなかったという人もいましたが、

2回目の方が、発熱や倦怠感が強く出たという人の方が多かったです。

しかし、腕の痛みは2回目の方が弱かったという印象も…頓服の使用が痛みを軽減したのかもしれません。

そして、1回目では見られなかった、頭痛・めまい・眠れない・接種部位付近の痒みや赤み・口渇などの症状がありました。

 

副反応には個人差があると実感しました。

 

以上が当院のコロナワクチン接種事情です。

これから接種される方は参考にしてみてください。

1日でも早い新型コロナウイルスの終息と皆さまの健康を心より願います!!

 

 

1回目のコロナワクチン接種が終わりました。

 

当院歯科医師および、院内スタッフは1回目のコロナワクチン接種を受けました💉

これからワクチン接種される方の参考になればと、当院スタッフ15名(20代~70代)から聞き取り調査

ワクチン接種レポート第1弾!

をお送りします。

 

TVやYou Tubeで目にする注射針をブスっと直角に刺す映像はとっても痛そうにみえませんか?

実際は…

「全く痛くなかった」

ほぼ全員の感想です。

中には少しチクっとしたという人もいましたが、注入時の痛みはほとんど無いのでそもそも注射を打つのが怖い方は恐れなくても大丈夫みたいです。

 

ここからは接種後の副反応について3日間追跡調査した内容です。

 

接種直後

接種部位の腫れもインフルエンザに比べて腫れが少ない

接種してから30分以内に、ほとんどの人が腕に異変が…

腕がだるい

腕に痺れのような違和感

 

6時間経過(当日夜)

見た目には変化がないものの3~4時間後くらいから腕が上がりにくくなった人が続出。

筋肉痛のような腕の痛み

接種部位の痛み

肩から手首にかけての痛み

肩関節の圧痛

微熱

倦怠感

24時間後(1日経過)

接種翌日は出勤日でしたが、腕の痛みが強まったという報告が!

痛みで腕を上げにくいので高所の物を取るのに支障が…

左腕をぶつけないように慎重に動いていました💦

痛みで腕が上がりにくい

腕が痛くて寝返りが打てない

接種部位の腫れと痛み

微熱

倦怠感

48時間後(2日経過)

ほとんどの人が普段と変わらない状態に!

肩と腕の痛みが少しある

接種部位を触ると少し痛い程度

 

72時間後(3日経過)

全員が普段通りに戻った

 

 

 

ほとんどのスタッフに何らかの副反応が見られましたが、中には終始無症状の強者も!!

早い人で2日目、遅くとも3日目には普段通りに戻ったことが分かりました。

年代による副反応の強さの違いもなさそうです。

3週間後に2回目の接種を予定しておりますので、

ワクチン接種レポート第2弾

もお送りしたいと思います。

 

副反応を軽くしたい方は、ワクチン接種30分~1時間前、または接種後すぐに頓服を服用すると多くの症状をコントロールできるそうです。

持病などで薬を服用中の方は事前に主治医に相談することをおすすめします。

 

今後も引き続き感染防止を徹底し、当院スタッフから患者様への感染リスクを下げることができれば何よりです。

地域雑誌掲載のお知らせ

 

 

この度、タウン情報「まつやま」3月号に丸尾歯科が掲載されました。

 

「むし歯が再発しにくい治療のことを教えてください。」

という質問にお答えしています。

 

待合室に掲示しておりますで、ぜひご覧ください!

 

↓↓↓セレック1DAYトリートメント治療についてはこちら

https://doctorsfile.jp/h/100266/mt/2/

くーふぁん歯科講座Q&A(R3.1.21)

 

1月21日にくーふぁんでの赤ちゃん歯科講座に参加していただいた皆さん、ありがとうございました。アンケートに記入して頂いた質問にお答えします。

 

Q.子どもの仕上げ磨きも3~5分と言われますが、現状難しいです。何か方法、アドバイスありますか?

A.仕上げ磨きの時間は、生えている歯の本数によって変わります。5、6歳で永久歯が生えてくる頃になると、3分以上かけて磨いてあげましょう。それより小さい頃はもう少し短い時間で良いですが、1本ずつ丁寧に磨くことを心がけましょう。お子さんの好きな音楽や動画を流して、「この歌が終わるまで歯みがきしようね」などと少しでも楽しい時間になるようにしてみるのも良いですね。

また歯磨きをしっかりすることも大切ですが、虫歯予防のためには食べ物、飲み物のとり方に気をつけることが大切です。なるべく砂糖の入ったお菓子やジュースを与える時期は遅くしましょう。砂糖がお口に入ることでお口の中が酸性に傾き、歯の表面のエナメル質が溶けて虫歯になりやすくなります。特にだらだらとおやつを食べたり、ちびちびとジュースを飲んだりすることでお口の中が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。おやつは時間を決めて、水分補給はお茶か水にしましょう。

 

具体的に「ここがよくわからない」「悩んでいる」ということがありましたら、LINEの方から相談して頂ければお答えしますので、ぜひご利用くださいね。

 

LINE相談はQRコードでLINEの友だちを追加してください。

 

今回アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

内容を参考にさせていただき、より魅力的な講座となるように取り組んで参ります。

今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただきますと幸いです。

 

丸尾歯科「子どものお口育て隊」隊員一同👶

 

新年のご挨拶

 

明けましておめでとうございます。

旧年中はたくさんの患者さまにご来院いただきありがとうございました。

本年も、引き続きの感染対策と人生100年時代が当たり前の時代を想定した、

健康なお口づくりのサポートが出来たら幸いです。

年始は1月6日から診療を開始いたします。

本年も丸尾歯科を、どうぞ宜しくお願い致します。

 

丸尾歯科スタッフ一同

 

 

くーふぁん歯科講座Q&A(R2.12.17)

 

12月17日にくーふぁんでの赤ちゃん歯科講座に参加してくださった皆さん、ありがとうございます。アンケートに書いて頂いた質問にお答えします(^-^)

 

Q 虫歯ができない子供に育てたいです。気を付けるべき点など知りたいです。

A 歯磨きの習慣をつけることはもちろん大切です。それ以上に大切なことは、食事の習慣です。

砂糖の入ったおやつなどを与える時期はできる限り遅くしましょう。砂糖がお口に入ることで、お口の中が酸性に傾き、歯の表面のエナメル質が溶けて虫歯になります。おやつは果物やさつまいも、とうもろこし、おにぎりなどがおすすめ。

また、だらだらとおやつを食べたり、ちびちびジュースを飲んだりすることで、お口の中が酸性に傾く時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。おやつは時間を決めて。遊んでいる時やお出かけ中の水分補給はお茶か水にしましょう。

 

Q 離乳食については、他で聞いたことと違っていることもあり、正解がよくわからないというのが正直なところです。

A お話した内容は、一般的な離乳食の進め方と異なっているところもあるので、正解がわからなくなる、というお気持ちもよくわかります。

歯科の立場から考えられた、お子さんの口腔機能を育むための離乳食の進め方なので、食べる姿勢やコップの練習など取り入れやすいことから1つでも試して頂けたら嬉しいです。

 

具体的に「ここがよくわからない」「悩んでいる」ということがありましたら、LINEの方から相談して頂ければお答えしますので、ぜひご利用くださいね。

 

LINE相談はQRコードでLINEの友だちを追加してください。

 

 

今回アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

内容を参考にさせていただき、より魅力的な講座となるように取り組んで参ります。

今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただきますと幸いです。

 

丸尾歯科「子どものお口育て隊」隊員一同👶