Web予約
Tel予約
LINE相談

いびき・OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)簡易検査・治療


いびきとは?

いびきはOSASの手前の状態で狭まった気道を息が通ることで周囲の粘膜が口笛のように震え、ゴロゴロ、ガァーガァーと音 が出るのがいびきです。
いびきはOSASの兄弟のような状態ですから検査や治療はOSASとほぼ同様になります。



OSAS(閉塞性睡眠時無呼吸症候群)とは?

・夜間7時間以上の睡眠中において、10秒以上の呼吸停止(無呼吸)が30回以上、もしくは1時間に平均5回以上認められ ること。OSASは睡眠中の筋弛緩により舌根部や軟口蓋が下がり気道を閉塞する事が主な原因です。  

・睡眠時間は十分とっているのに昼間眠くなる方、すぐに居眠りをする方、歯科治療中に寝てしまう方や、夜中に頻繁にトイレに 行く方、良くいびきをかく、いびきの途中で呼吸の止まる方は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の可能性があります。

・近年、OSASによる事故が多発していると言われています。 OSASは、いびきや無呼吸の自覚のないまま症状が進行して、様々な合併症を併発する事により死に至ることもある恐ろしい病気です。 家族にいびきや呼吸が止まる事がある と、指摘された方やこの様な症状のある方の簡易検査と治療を行っております。

料金について

・測定ならびに説明:¥2,000 (税込)

・一晩もしくは二晩就寝時に指に測定器をつけて検査します。 治療:医科にてOSASと診断され紹介状がある場合に医療保険が適用されます。

※比較的安価に検査・治療できますので、可能性のある方は検査をおすすめします。

 




測定について

・事前に日中傾眠問診表、いびき問診表を記入して頂きます。 就寝時に測定器のセンサーを指に取り付け電源をいれます。次の日起床したら電源を切るという簡単な操作で測定できます。検査結果の説明を後日させて頂きます。

※検査結果は測定したデータをパソコンに取り込む事で

・無呼吸の頻度 (一時間あたりの発生回数)

・無呼吸の程度 (何秒位止まっていたか?)

・連続SPO2 (酸素欠乏状態の程度)

・脈拍 等が診断されます。

※比較的安価に検査・治療できますので、可能性のある方は検査をおすすめします。

治療について

・測定の結果OSASの可能性が高い場合、より精密な検査と診断を受けて頂きます。その結果で治療方法が決まります。 既に精密検査を受け、OSASと診断されて紹介状をお持ちの方は、お口の中のチェックと治療(むし歯等治療を済ませておく事が必要です)が終わり次第、口 腔内装置を作成いたします。

OSASの程度と治療法(1時間あたりの無呼吸の頻度)

1時間あたりの
無呼吸の頻度
0~4の場合 正常又は予後観察
5~19の場合
(軽症)
歯科的治療の適応症です。お休みの際に気道が広がる、口腔内装置(アプライアンス)を作製し、夜休む時に入れ歯の様にお口に入れて休んで頂きます。装置を 入れて下顎を少し前に出した状態にする事で気道が広がりいびき音の解 消や気道の閉塞を少なくします。小さな装置ですから携帯(旅行)にも手軽です。連日使用されてもほとんど苦にならないでしょう。
20以上40未満
(中程度)
c-pap、内科、又は耳鼻科の専門治療になります。
40以上の場合(重症) c-pap、内科、又は耳鼻科の専門治療になります。


・口腔内装置(アプライアンス) 写真左



・c-pap療法はc-pap装置本体からエアチューブ、鼻マスクを介して予め設定した圧力(陽圧)を気道へ送り、気道を 常に陽圧に保つ事により気道の閉塞を防ぎます。c-papは常に上気道に陽圧をかけ続けることにより、軟口蓋や舌を押し上げて気道を広げ、無呼吸を防ぎま す。気管閉塞はほぼ完全に取り除けますが、取り扱いが少し面倒で装置が必要です。