こんにちは。衛生士の徳本です。
みなさんは歯茎におでき!!できた経験はありませんか?
そのおできの正体は...
フィステル(Fistel)と言って、根の先にたまった膿の袋の出口です。
フィステルは根の先に膿がたまるとでき、破れて膿を出します。出し終わると無くなり、また溜まると出てきます。

フィステルができる原因ですが色々とあります。
●深い虫歯の治療をした際、神経を残したが、耐えられずに神経が死んでしまった
●外傷で神経が切断されて、神経が死んでしまった
●歯の根が割れている
●歯周病
など色々あります。
フィステルができるという事はその部分の歯が何かしらの炎症をおこしているという事ですので、早めに処置をしてあげる必要があります。
「もう少し様子をみたい。」
「おできがひく事もあるから。」
とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
それは決して良くなっているわけではなくて、体の抵抗力によって症状が抑えられているだけなので、治っているわけではありません。
そのまま放置してしまうと、根の先にたまった膿の袋は大きくなり、周りの歯の根や根っこのまわりの骨を溶かしてしまいます。根っこの治療だけでは改善が難しくなり、抜歯をしなければいけなくなります。
ですので、お口の中におできみたいなのがあるなと感じたらすぐに歯医者しんに行くのをおすすめします。