丸尾歯科施設基準項目等について

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

● 歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

● 医療情報取得加算
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

● 明細書発行体制等加算
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。

● 有床義歯咀嚼機能検査/咀嚼能力検査/咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。

● 手術用顕微鏡加算
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

● 歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

● 歯周組織再生誘導手術
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

● 手術時歯根面レーザー応用加算
歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

● う蝕歯無痛的窩洞形成加算
レーザー機器を用いて、無痛的に充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成を行っています。

● 口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

● レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

● クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

● CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

● 歯科技工加算1・2
院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

● 歯科技工士連携加算1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

● 光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。

● 光学印象歯科技工士連携加算
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

● 精密触覚機能検査
口腔・顎・顔面領域の手術等に伴う神経障害をお持ちの患者さんに、必要な研修を受講した歯科医師等がSWテスターと呼ばれる専用の機器を使用し、触覚(知覚機能)を測定する検査を実施しています。

● 歯科外来診療医療安全対策加算1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式
除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分
な体制を整備しています。

● 歯科外来診療感染対策加算1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

● 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特
性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管
理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。

● 歯科診療特別対応連携加算
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
また、緊急時に円滑な対応ができるよう、他の医科医療機関及び歯科医療機関と連携しています。

● 歯科治療時医療管理料
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

● 在宅患者歯科治療時医療管理料
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、他の保険
医療機関と連携し、緊急時の対応を確保しています。

● 歯科口腔リハビリテーション料2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

 

- 当医院は保険医療機関です。

- 個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

- 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています。

● 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。
他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
● 当医院では診療情報の文書提供に努めています。

◆ 当医院は、下記の保険外併用療養費を取り扱っています。
● 金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)

● 令和6年10月からの医薬品の自己負担の新たな仕組み
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、先発医薬品
と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお
支払いいただきます。
先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。

 

【リニューアルオープンのお知らせ】

2025年4月1日、デンタルフィットネスを行う場所として、増築した新棟がオープンしました!エレベーター設置でバリアフリー化されより安全になりました。治療を行う診療棟とゾーニングすることで、メンテナンスやお口の機能向上トレーニングに集中できます。

予防のその先へ

当院では、虫歯や歯周病に対しての防御にとどまらず、より健康増進を目指す デンタルフィットネスの考え方を大切にしています。しゃべる、噛む、飲み込むという機能は、高齢になると徐々に低下していきますが、トレーニング等で回復させ維持することも可能です。またベースとなる機能を子どもの頃からしっかり育て、維持するための知識を身につけておけば、将来的な健康寿命の延伸に繋がります!
そのためにお口の機能を育てる為の授乳や抱っこの仕方を指導し、虫歯や歯列不正にならないお口づくりにこれまで以上に力を入れていきます。
いくつになっても自分の歯で食事を楽しみ、健やかに歳を重ねていけるよう、お手伝いしたいと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年のご挨拶

🎍新年 あけましておめでとうございます🎍

2025年がスタートしましたね🐍
旧年中は多くの患者様にご来院いただき、心より感謝申し上げます。

皆さまにとりまして素晴らしい一年となりますようにお祈り申し上げます!!

スタッフ一同、今年も地域の皆さまの『健口』を支える努力を惜しまず、精進いたします!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

現在、メインテナンスエリア増設中です。エレベーターを設置し、バリアフリー化されます。

春頃完成予定となりますのでお待ちください(^▽^)

新年は1月6日(月)より通常診療を開始致します。

皆さまの笑顔に会えることを楽しみにしております♪

 

年末年始 休診のお知らせ

誠に勝手ながら下記の期間を休診とさせて頂きます

12/28(土)午後 ~ 1/5(日)

 ※新年の診療は 1/6 (月)から開始いたします

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします

 

皆さまが年末年始もどうかお身体をご自愛し、お元気で過ごされることを祈っております

 

丸尾歯科 院長・スタッフ一同

☆求人サイトリニューアル☆

求人採用サイトをリニューアルしました!!

今回のリニューアルで就職活動中の方が必要としている情報や、働くイメージをしていただきやすいコンテンツづくりなどを心がけた採用サイトとなっております✨

採用サイトはこちら😊
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://maruo-dentalclinic-saiyo.jp/

来春にはメンテナンスフロアを増築🌈

私たちと一緒に働きませんか(*'ω'*)?

♦医院見学受付中♦

スタッフにお気軽にお声かけください♪

ご応募お待ちしております❗

また、スタッフの働く姿や日常など、インスタグラムで随時ご紹介してまいりますのでぜひご覧くださいね♪

 💚Instagram(丸尾歯科公式)💚

 

 

 

 

 

 

 

 

💜Instagram(丸尾スタッフの日常)💜

 

 

増築工事に伴う駐車場のお知らせ

7/1より丸尾歯科増築に伴う工事の為、第2駐車場(当院南側駐車場)のご利用ができなくなります。

ご足労をおかけしますが第3駐車場(5台分)をご用意しましたのでご利用下さい。

工事期間中皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します

ご不明なことがあればスタッフまでお尋ねください。

※建物下の駐車場は今まで通りご利用いただけます。

https://maps.app.goo.gl/KfiGA4xXY21G3sHK9

これから衛生士を目指す方へ ~奨学金制度のご案内~

みなさんこんにちは。丸尾歯科の冨田です🐷🌸

今日は歯科衛生士目指す方へ衛生士の魅力と当院の奨学金制度のお話しをさせていただきます(^▽^)/

お口の健康は全身の健康へと繋がると言われており、口腔健康管理のスペシャリストである歯科衛生士の存在が欠かせません!
お口の健康づくりを通して、食べる力、生きる力をサポートする
歯科衛生士は、社会がとても必要としている職業です❕

▼歯科衛生士って、こんなに素晴らしい職業です▼

☆国家資格
歯科衛生士は国が認めるスペシャリスト、一度資格を取得すれば、一生働ける仕事です!

☆家庭と仕事を両立しやすい
出産、育児後も復帰しやすく、子育でもとても働きやすい職業です。当院女性スタッフのなかにも産休、育休を経て復帰し、その後子どもが大きくなるまではパートで…といった働き方をしている人が多数在籍しています。

☆患者さんと信頼関係を築ける、とてもやりがいのある仕事
歯科衛生士は患者さんの一生の健康に寄り添え、患者さんからの「ありがとう」が何よりうれしい仕事!

そしてなんと歯科衛生士の愛媛県内就職率は100%!

社会に求められているからこその就職率です(^▽^)/

「ありがとう」と言われる仕事がしたい、

一生使える資格をとりたい、

誰かの役に立ちたい、そんな方にオススメの職業 「歯科衛生士」です(*‘ω‘ *)

あなたの想い叶えませんか?

~奨学金制度のご案内~

当院では、歯科衛生士を目指して勉強されている方を対象に、奨学金制度を実施しております。歯科衛生士を目指している方、現在歯科衛生士学校に在学中の方の応募も歓迎します。

《対象》
歯科衛生士養成学校(河原大学校・松山歯科衛生士専門学校)に通学中、または入学見込の方。

当院に勤務することが条件なので、就職活動はせずに就職活動時間を国家試験合格に向けた勉強に打ち込めます
将来、当院で働きたいと考えて下さる方には、とてもオススメの制度です。

《特徴》

・現場で働く、歯科医師や衛生士に質問や相談ができる

・在学中にアルバイトで力をつけ、卒業後は即戦力になれる!

・資格取得後、当院に就職すれば、返還免除!(在職期間に定め有り)

頑張る人、これから頑張りたい人を応援します!

ご興味のある方はご覧下さい

奨学生パンフレットはこちら

☆昨年から1人、奨学金制度を利用して衛生士専門学校へ通いながら、当院でアルバイトをしているスタッフがいます!!
業務中は毎回積極的にメモを取ったり、先輩衛生士に質問をしたり
お昼休みには推しの話でみんなと盛り上がったり♪
とても頑張り屋さんで明るく前向きな彼女に、先輩スタッフも日々元気をもらっています!
当院にとっても社会にとっても、大切な衛生士の卵(*^-^*)

たくさん学んで夢を叶えてくれることを願っています。当院には何でも答えてくれる経験豊富で優しいベテラン衛生士がたくさん!また様々な院外セミナーやウェビナーを受けることができます。

そして今年の4月からもう1人増えます!!
2人とも実力ある衛生士として、大切に育てていけたらと思います♪

 

年末年始休診のお知らせ

誠に勝手ながら、当院は下記の期間を休診とさせて頂きます。

12/28(木)午後~ 1/4(木)

 ※新年の診療は 1/5 (金)から開始いたします。

何卒ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

 

皆さまが年末年始もどうかお身体をご自愛し、お元気で過ごされることを祈っております。