・口臭とは「本人あるいは第三者が不快と感じる呼気の総称」とされていますが、今までは自分の口臭を正確に測ったり、その原因を調べる手だてがありませんでした。
・現在は口臭測定装置で口の中のガスを測定することで、その臭いの成分や原因も分かるようになってきました。口臭は多くが口の中に原因があり、成分は揮発性硫黄化合物(VSC)です。ほとんどの口臭はこのVSCつまり硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドの三種類のガスの単独又は混在によって引き起こされます。
・口の中で作り出されるVSCは、口の中の古くなってはがれ落ちた脱落上皮や赤血球・白血球・食物残渣・炎症性産物などが口の中の嫌気性菌により分解されて作られます。 非常に多くの口腔内細菌がVSC産出能を持っていますが、とりわけ歯周病菌関連細菌の中にVSC産出能力の高い菌が多くみられます。
・口の中で最も多くのVSCを発生する場所は舌背後方部に堆積した舌苔の中です。舌苔の中には脱落上皮細胞・白血球などが含まれ 口の中の嫌気性菌により、分解されてVSCを産出します。従来歯周ポケットから産出すると信じられていた歯周病による口臭も主要な発生源の(約60%)が 舌苔であることが明らかになりました。 ・また舌の奥、咽頭(のど)や扁桃周囲、鼻腔や副鼻腔の臭いが口から出る場合もあり、治療にはどこの臭いか鑑別が必要です。
・B/Bチェッカーという測定器で、口の中のガス、鼻の中のガス、肺からのガス、それぞれの部位のガスを採り、測定することによりどこからの臭いか特定することができます。
・口臭除去には舌清掃により舌苔を除去することも有効ですが、舌の清掃はデリケートな部分だけに専用の舌ブラシを使用して傷つけない様に行うことが大切です。
ブラシ圧は研究者によって様々ですが一様に弱い圧で(50g前後)舌を傷つけないよう回数も10回まで、多くても20回を越えないよう動かし方や嘔吐を防 ぐコツもあり、専門の衛生士の指導を受けて行う様にしましょう。
※舌みがきにはちょっとしたコツがあります。動画をみながら正しく行いましょう。
・のどの周囲や舌の奥の汚れをうまく落とす方法の一つにリンス洗口(ブクブクうがいとガラガラうがい)があります。
<プロフレッシュ オーラルリンス>
『嫌気性菌を少なくして臭いを中和する!』
唾液中の酸素濃度を高め、嫌気性菌の活動を抑えることで、口臭ガスの発生を抑えると同時に、亜塩素酸イオンが口臭ガスを酸化して中和し無臭にします。インプラントのメインテナンスにも使用されており、細胞に為害性はなく、国連の専門機関で ”生体に無害”な「安全性レベル I 」に認定されていています。効果は長時間。
【使用方法】1日2回、朝晩キャップ1杯のリンスで1分間ぶくぶくお口をすすぎ、やわらかい歯ブラシで粘膜みがきするだけ! 口臭を気にしないで、一日中さわやかに過ごせます。
【販売価格】2,970円(税込)
<ソーソーロ オーラルリンス>
『汚れたタンパク質を凝固させて洗い流す』
・お茶の葉成分ポリフェノールの一種「カテキン」を抽出し、1年間じっくりねかせた自然の洗口液です。カテキン等のたんぱく凝固させる作用により、口腔内の汚れ等が時として”かたまり”となって、現れます。(使用後の凝固物の現れ方には個人差があります。)舌苔や咽頭部の不良タンパク質を除去し、だ液の苦味やネバネバした不快感を改善します。口臭が気になる時やお口をさっぱりしたい時に使います。口腔内の浄化・清浄に有効な洗口液です。
【使用法】お口の中の不快感を感じた時に使います。10-20mlをお口に含み、よくすすいでから吐き出します。また、本液をお口に含んで、ブラッシングをすることもお勧めします。
【販売価格】2,970円(税込)
・舌苔は、口の中のプラークやポケット内の細菌が移行して作られます。基本的にはまずプラークコントロール(歯みがき)と歯周治療で、口の中の細菌数を減らすことが大切です。
・口の中や扁桃、咽頭でVSCを発生するのは嫌気性菌です。口の中や周辺の嫌気性菌の数を下げる方法に「プロバイオティクス タブレット」があります。これは健康な人の口の中に住んでいる乳酸菌「ストレプトコッカス・サリバリウスK12」という人体に無害な善玉菌をお口の中に移植して、嫌気性菌の歯周病菌や虫歯菌を減らす方法です。咽頭炎の治療として欧米で普及している方法で、高い安全性と即時かつ長期の有効性が認められています。
<プロバイオティクス タブレット>
【使用法】就寝前もしくは食後に使用します。タブレットをそのまま飲み込んだり、噛んだりせず、舌の上でゆっくり自然に溶かします。1日1回もしくは2回、1回に1粒を目安にご使用ください。
【販売価格】4,320円(税込)
全ての機器には役割があり、測定データにより、発生源の診断や治療方法の提案に役立ちます。
●オーラルクロマ
<口臭測定器>
オーラルクロマは、口腔ガス中の主要口臭成分とされる揮発性硫黄化合物(VSC)を3要素ガス(硫化水素・メチルメルカプタン・ジメチルサルファイド)に分離し、その濃度を測定する口臭測定器(VSCモニタ)です。国内・海外の歯科医院、大学、企業及び研究機関に導入させており、その用途も口臭測定だけでなく、口臭抑制商品の研究開発にも使われております。
●アテイン mBA-400
<口臭の能力テスト>
世界初の口腔内嫌気性菌レベル測定器です。アテインエイド(尿素)を口に含み、30秒間ぶくぶくうがいします。その5分後に口腔内の尿素は、口腔内嫌気性細菌によって産生されるアンモニア濃度が細菌数に比例するという原理でアテインエイドがアンモニアに変化した濃度を測定して口臭発生能力を調べます。
アテイン値は「口腔内清浄度(口腔内細菌量)」を示していることにより、口臭の強さと大体比例関係にあると考えられています。おおよその目安として次のような関係が報告されています。下記の表をご参考ください。
●B/Bチェッカー
<1台3役の口臭測定器 ~口臭の起源を探る~>
口腔、鼻腔、呼気、それぞれ個別に測定できるので、どこからの臭いか鑑別診断が可能。多種多様な臭いを測定可能です。迅速測定。15秒の速さ、患者さんの負担が少ないです。
●アテイン インキュベータ システム mBA-450
<患者さんのだ液の臭いを再現>
口臭患者さんは誰しも「他人になって自分の口臭のことを知りたい」ものです。それを実現させた機器です。だ液サンプルコンテナーに新鮮だ液を入れ恒温することで擬似口腔を再現できます。的確かつ客観的に患者さんの口臭を再現し、更に医療側も患者さんが伝えたかった「におい」の情報を共有することができます。
★初回来院時に「生活調査表」をご記入の上、ご来院ください。
「生活調査表」は下記PDFファイルをB5版で印刷してご利用いただくか、ご自宅での印刷が難しい方は予約時にご相談ください。
・歯みがき時には、歯みがき粉は使用しないでください。
・ニンニクやタマネギなど臭いの強い食事を避けてください。
・香水や香りの強い化粧品・整髪料を使用しないでください。
検査前の食事のお願い
・ビタミンCなどを含む飲食物は摂らないようにして下さい。(野菜や果物のジュース類、キャンディー、果物など)
・豆類を含む飲食物は摂らないようにして下さい。(豆乳、煮豆など)
① 問診
・お口の状態の検査 ※お困りの状況や経過、お望みの点などをお伺いします。
② 基本検査
・歯ぐきの状態の検査、歯周ポケットの深さ、出血の有無、パノラマ(レントゲン写真)、口腔内写真5枚
③ お口の臭いや関連事項の検査
・オーラルクロマ、BBチェッカー、アテイン、インキュベーター、だ液検査(分泌量・緩衝能・pH・色調・沈殿量・臭気)
① 診断と治療法の説明
・多数の検査結果に基づき考えられる口臭の原因と治療法をご説明します。
② ブラシ・デオドラントの説明
・基本ブラッシング指導説明と実施
・口臭ケア用品の使用法説明
※治療を行うにあたって必要な消臭製剤の購入には実費が必要になます。
・治療開始から約2週間~1か月経過後、ブラッシング指導とデオドラント使用法の確認をします。
・月に1回治療内容(歯磨きやデオドラントの使い方)が習慣化して効果が自覚されるまで数回続けます。
以下の方は再評価検査となります。
☑ データを見て経過や治療結果を確認したい方
☑ 1年以上間の空いた方
【各種口臭測定・精密検査】
・BBチェッカー、オーラルクロマ、アテイン、インキュベーター、だ液検査(分泌量・緩衝能・pH・色調・沈殿量・臭気)
【1回目来院時】
●初回口臭検査費 / 15,000円(税込)
●初診料+基本検査(保険適用) / 約3,000円(別途必要)
【2回目来院時】
●診断・治療・デオドラント使用法の説明 / 10,000円(税込)
※デオドラント商品代は実費にて別途必要となります。
【管理料】
●ブラッシング指導・デオドラント使用法の確認 / 1ヶ月 1,000円(税込)
※口臭に関する歯磨き指導は保険外となっております。
【再評価検査】※6か月~12か月経過
・改善結果の知りたい方、または1年以上の間来院のない方の再検査は、15,000円(税込)となっております。ご自身で、又はご家族の意見等で口臭はなくなったと思われる方は、必ずしも再評価検査の必要はありません。
© Copyright 2014. maruo dental clinic. All rights reserved.