食卓に飲み物 置いていませんか?

丸尾歯科  保育士兼歯科助手の季羽です。

今回は、特に子育て中の方に読んで頂きたいお話です。

お子さんの食事中、意識して観察してみて下さい。

お子さんが食事の時、あまり噛まずに飲み物で流し込んでいませんか?

普段あまり意識しないかもしれませんが、食事中に飲み物を置いていると、

自然と流し込む癖がついてしまっていることが多いので要注意です。

近年は食事の欧米化が進み、オムライスやハンバーグ、麺類など、

噛まなくても飲み込める、柔らかい食べ物が食卓に並ぶ事が多くなっています。

数回噛んだだけで、飲み物で「流し食べ」してしまうと、噛む回数はかなり少なくなります。

子どもの顎はしっかり噛むことで発達していくので、噛む回数が減ると顎の成長が乏しくなります。

顎が小さければ歯が並ぶスペースがなくなって歯並びが悪くなってしまいます。

例えると同じ人数の人(歯)が長椅子(顎)に並んで座るのに、しっかりした大きさの椅子なら余裕をもって座れますが、

小さな椅子だとぎゅうぎゅうではみ出る人が出てきます。

↓歯の大きさと顎の大きさがマッチしている歯並び

↓顎が小さく歯が並びきらずはみ出してしまった歯並び

このように、しっかりとした顎の成長は良い歯並びへの第一歩と言えます。

良い歯並びの土台となる顎を育てるためにはよく噛むことが大切です。

またよく噛むことで唾液もしっかり出ますし、噛んで細かくなった食べ物を塊にして飲み込むという動きが、お口の筋肉や舌の機能を発達させます。

できるだけ一口30回以上は噛んでから飲み込むようにしましょう。

噛みごたえのある物を食べたり、大きいものを前歯でかじりとったりすることも大切ですが、それを飲み物で流し込んでいては意味がありません。

もちろん水分補給は大切ですが、飲み物は食事の前や後に摂りましょう。

理想は「サザエさん」の食卓です。

食事中には食卓に飲み物はなく、食事の後でお茶を飲みながらみんなで団らんしているシーンがよく出てきますね。

よい歯並びやお口の機能を育てるためにも、今日から食事中に飲み物を置かないようにしましょう!