こんにちは。丸尾歯科・技工士の池山です。
虫歯が神経まで到達してしまった場合は、根の治療を行います。
その後、歯の土台(コア)が必要になりますが、どんな素材の種類があるかご存知ですか?
保険ではメタルコア・レジンコア・ファイバーコアなどがあります。
近年、金属ポストの適用による歯根破折のリスクから、ファイバーポストの普及が進んでいます。
今回は、保険のファイバーコアについてご紹介します。
ファイバーコアは、2003年に認可された比較的新しい素材です。
レジンコアをFRC(ガラス繊維強化樹脂)という支柱(ポスト)で強化した土台です。
メリット
・柔軟性が高く、歯根破折のリスクが極めて低い
・白色で審美的に優れている
・金属アレルギーのリスクがない
・再治療を比較的容易に行える
・歯への接着力が強い
デメリット
・歯の状態によって適応できない
それでは、院内ラボならではの技工サイド・間接法での作り方をご紹介します。
①ポスト孔形成後、印象採得(型取り)して、上下の石膏模型が出来たら咬合器につけます。
②ジーシーレジンコアシステムを使います。
石膏模型上でファイバーポストの試適を行い、長さを調整。
分離材を塗布後GCMIコアLCフローを導入し、シランカップリング処理をしたファイバーポストを挿入。
光照射でポストを固定します。
③コアペーストでコア部を築盛し、光照射する。
形態修正を行い完成です。
(ただし、最終的な被せ物を保険外のセラミックやゴールドを希望される場合は、コアも保険適応外になります。)
さらに、おすすめの自由診療専用「i-TFCシステム」のファイバーコアもあります。
特長として…。
✳︎光ファイバーが入った光透過性の高いファイバーポスト
✳︎様々な根管に適用可能
アクセサリーファイバーやスリーブの併用により、曲げ強度が向上し築造体の補強効果が期待できる。
✳︎再根管治療が容易
(左:保険ファイバーコア、中央:メタルコア、右:自費ファイバーコア)
メタルコアは、最も一般的に使用されている銀合金のコアです。強度はありますが、光が透過しないため天然の歯のような透明感になりにくいです。弾性がないため、歯根自体が破折することがあり、金属アレルギーや歯茎が黒くなることもあります。
レジンコアは、金属のピンで補強したレジン(プラスチック)のコアです。歯質とより近い性質なのでメタルコアと比較すると、歯質や接着剤とも一体化しやすいのが特徴です。硬さや弾力性が自然な歯に近いので、強い力がかかった場合も歯根を壊しにくい。
それぞれの特徴を理解した上で、慎重に選択することが大切です。治療の際にスタッフより、説明・ご提案させて頂きますので、何でもお気軽にご相談ください。