以前の緊急事態宣言の時に比べても感染者数が増えて不安な日々を過ごされている方も多いかと思います。
現在も続けて実施している内容ではありますが当院での新型コロナウイルス感染対策を報告させて頂きます。
施設内の予防・対策
- ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保の徹底に努めています。
- 「密集・密接」を回避するため待合室の人数をできる限り少なくしています。
- 待合室に空気清浄機を設置しています。
- 待合室の本や雑誌、ウォーターサーバーなどは撤去しています。
- 治療内容により予約の間隔や治療用チェアーの調整をおこなっています。
- 常時換気をしています。
- 院内に消毒液を設置しています。
- ドアノブなど院内の手に触れるすべての箇所を消毒液にて拭いています。
- マスクやグローブ等の感染性廃棄物を適切な方法で廃棄しています。
- 感染予防・対策として受付にアクリル板を設置しています。
スタッフの予防・対策
- 治療時のスタッフの感染防護対策フェイスガードの着用に努めています。
- スタッフに毎朝検温をし、発熱などの症状があれば、自宅待機するよう徹底しています。
- 解熱後に抗体検査を行い、陰性を確認してからの出勤としております。
患者さまへお願いしている予防・対策
- 事前問診にて感染の疑いがある症状が発症している場合の電話などによる事前対応へのご協力をお願いしています。
- ご来院された全ての方に、玄関にて非接触型体温計による検温をさせていただきます。
- 37.5℃以上の発熱やのどの痛み、咳、だるさなどの症状、あるいは嗅覚異常、味覚異常などの症状がある場合には診療を延期させていただく可能性がございます。
- 待合室ではマスク着用をお願いしております。
- 入室時には必ず手指消毒をお願いしています。
- 保護者などの付き添いの方には院外での待機のご協力をお願いしています。
- 診療室や待合室の人数を減らすために予約の厳守をお願いしています。
- 治療の前にリステリンでうがいをお願いしています。
院内感染予防に関する取り組み
- マスクとグローブ、紙エプロンなどのディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。
- 診療台から院内すべてをアルコール清拭、清掃しています。
- 治療など院内全体で使用する水で歯科ユニットウォーターライン除菌装置を導入しています。
- 治療器具の消毒の徹底に努めています。
- ドリルなどのハンドピースを含め患者さまごとに交換し消毒しています。
- 口腔外バキュームを使用しています。
- 滅菌前に全自動洗浄装置を使用しています。
- 使用する器具の滅菌にはオートクレーブを使用しています。
- 治療時にはフェイスシールドを着用しています。
- スタッフは頻繁な手洗いと手指消毒の徹底に努めています。
その他の取り組み
- 非接触型決済を導入しておりますので現金の受け渡しなどによる接触を極力避けることができます。
- 金銭授受にコイントレーを使用
改めて上記対策を徹底することにより、患者様に安心して来院していただけるよう努めてまいります。
コロナが流行る前と比べて生活様式は大きく変わりましたが、いつかまた安心して過ごせる日々が戻ってくるまで安全を守れるように徹底的にコロナ対策に取り組みます。
引き続きご協力を宜しくお願い致します。
スタッフ一同🍀