こんにちは、歯科衛生士の橋本です。
今回は皆さんが普段から口にすることの多い飲み物とむし歯の関係についてお話します!
砂糖を含む食品を摂るたびに、お口の中が酸性になることで虫歯のリスクが高くなることをご存知の方は多いと思いますが、それが飲み物によっても引き起こされることはご存知でしょうか?
食事の場合、食品に含まれる糖質が菌によって分解されて酸が生まれる場合と、食品自体が酸性のものの場合があります。
それと同様に、飲み物にも糖質が多く含まれているため酸が発生しやすい場合と、炭酸などの元々が酸性で出来ているものは虫歯のリスクが高いとされます。
また虫歯を作らないためには、糖質の「量」だけではなく「口に入れている時間」も大切になってきます。
そのため食べ物だけでなく、お口の中に停留しやすい飲み物にも注意が必要です。
特に糖質の多く含まれる『清涼飲料水』を頻繁に口にすることは虫歯リスクを高めます。
清涼飲料水と聞いて、1番最初に思いつくのはスポーツドリンクですよね?
スポーツ飲料やアミノ飲料は、熱中症の防止には有効なので、運動の際には必要ですが、実はこれらは砂糖を多く使っているからだけでなく、かなり酸性度が高いため虫歯になりやすいのです。
しかも、一度にゴクゴク飲みきらず少しずつ時間をかけて飲むため、お口の中に停滞する時間が長くなり、むし歯リスクが上がってしまいます。
では、どれくらい酸性度が高いのか他の飲み物と比べてみましょう。
酸性度は㏗という値で表します。
通常、お口の中はph7の中性を保っています。
しかし、歯のエナメル質は㏗5.5以下で表面が溶け始め(脱灰)るのです。
歯のエナメル質はからだの中で一番硬い組織と言われてますが、実はほんのちょっとの酸性でも溶けはじめ、長期間、酸性に晒されると穴があいてむし歯になってしまうのです。
これは飲料のphを表した図です。
・スポーツドリンク:㏗3.5(酸性)
・炭酸飲料、乳酸飲料:㏗2.2(かなり酸性)
・緑茶:㏗6.2(中性)
このように、スポーツドリンクや炭酸飲料などは歯に対してあまりオススメできない飲み物だといえます。
他に、体に良いからとお酢などの飲みものを常飲されているかた、お酢そのものは酸性食品にあたるので、要注意です。
また、ペットボトル症候群というものもあります。
これは、スポーツドリンクや清涼飲料水などを大量に飲み続けることで起きる急性の糖尿病のことを言います。
10代~30代の若者に多く発生します。
原因は、のどが渇いた時に糖分が多く入った飲み物を摂取することで血糖値が急激に上がり、さらにのどが渇く、という悪循環に陥ってしまうからです。
水やお茶ならこのようなことは起きないので、のどが渇いた時は水やお茶にしましょう。
皆さん、これを読んで普段お口にされる飲み物についても考えていただけたら嬉しいです!