年末年始休診のお知らせ

丸尾歯科では、誠に勝手ながら下記の期間、休診とさせて頂きます。

12/28(月)13時まで通常診療
12/29(火)〜 1/5(火)まで休診
  1/6 (水)からの診療となります。

ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

 

【お休み中、緊急の場合】
愛媛県口腔保険センター(休日救急歯科)

診療日:日、祝、12/30〜1/3
電話:089-932-5047
場所:松山市柳井町二丁目6番地2
診療時間:9時〜12時

※応急処置のみの対応となります。

くーふぁん歯科講座Q&A(R2.11.19 )

11/19、子育てひろば『くーふぁん』赤ちゃん歯科講座、アンケートの質問にお答えします♪

 

Q. おしゃぶりを寝かしつけに使っていますが、何カ月くらいまでにやめるのが良いでしょうか?

A. 赤ちゃんの時期には「吸う」というお口の動きが基本ですが、離乳が完了して「吸う」ことから「噛む」動きへと変化してくると、おしゃぶりも卒業の時期です。2歳を過ぎてからもおしゃぶりの使用が続くと、唇を閉じる力、舌の使い方に問題が出てくることで、歯並びや噛みあわせにも影響が出やすくなります。1歳半ごろからやめる準備をしていきましょう。

(日本小児歯科学会参考)

Q. 歯みがきのやり方、開始時期を教えてください。

A. 歯が生えはじめたら、ガーゼでぬぐってあげるようにしましょう。歯が生えてきているところだけでなく、奥歯が生えるあたりまで触れてお口の中を触れられることに慣れるようにしていきます。上下の歯が4本ずつ生えてきた頃から歯ブラシを使用しましょう。上唇の裏と前歯の間のすじ(上唇小帯)に歯ブラシが当たらないように気をつけて下さいね。

Q. 生え始めの歯をガーゼでふく時、どれ位きれいに磨けばいいですか?

A. 虫歯の原因になるような物を食べたり飲んだりしている時期ではないので、サッとぬぐってあげればOK。歯みがきの練習という感覚で優しく声かけをしながらしてあげましょう。

Q.0歳からの虫歯予防、オーラルケアはどんなことをしたらいいですか?

A. 歯みがきの習慣をつけることも大切ですが、まずは食べ物・飲み物に気をつけることが重要です。素材そのもの(野菜、お肉、魚など)の食生活では虫歯の原因となるような汚れにつながりませんが砂糖の入った食べ物は虫歯につながるので避けましょう。また、だらだら食べの習慣がつかないようにおやつは時間を決めて食べましょう。水分補給はジュースや乳酸飲料ではなく水かお茶にして下さいね。

 

 

今回アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。

内容を参考にさせていただき、より魅力的な講座となるように取り組んで参ります。

今後もお気付きの点がございましたら、お聞かせいただきますと幸いです。

 

丸尾歯科「子どものお口育て隊」隊員一同👶

新しいホワイトニング剤を導入しました。

 

今までのオフィスホワイトニングは、

強い薬剤を使用するため歯が脱水状態になり、その後の知覚過敏が問題でした…😣🌵

新しい薬剤『オパールエッセンス』は、

20%以上の水分量を含むため、脱水を防ぐと共に

知覚過敏抑制材を併用することでさらに痛みを防ぎます😊

厚生労働省の認可を受けた薬剤ですので、安心してご使用頂けます。
興味のある方はスタッフまでおたずね下さい❗😉✨

詳しくは丸尾歯科ホームページ『ホワイトニング』をご覧下さい💠💠

ホワイトニング 診療案内

2020 夏季休暇のお知らせ

 

8月13日(木曜日)から8月16日(日曜日)まで休診とさせて頂きます。

 

8月17日(月)は通常通りの診療をさせて頂きます。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

体調に留意し、楽しい夏をお過ごしください。

 

 

新型コロナウイルス感染予防には口腔ケアが重要です。

日本歯科医学会新型コロナ対策チームより、国民の皆さん向けに感染予防に関するアナウンスがありました。どのようなメッセージかというと、

「新型コロナウイルス感染予防には口腔ケアが重要」

という内容です。

 

現在、国から緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出自粛が求められています。これまで以上に自宅にいる時間も長くなると思いますので、ご自身の感染予防対策として、時間をかけて丁寧にお口のケアをしてみてください。

 

口腔ケアをするとこんなメリットがあります。

①新型コロナウイルスが人に感染するのに必要な酵素を減らすことができます。

②腸内細菌のバランスを整えて免疫力を上げることができます。

③肺炎にかかるリスクを下げることができます。

 


セルフケアでお口の中を清潔にして感染予防!


~3ステップケアが効果的~

動画と一緒にやってみよう♪

 

STEP1 ブラッシング(はみがき)

歯ブラシで歯についた食べかすや歯垢を落とす。

「歯みがきの仕方」https://youtu.be/jzHw8HG7Fno

 

STEP2 フロッシング(歯間清掃)

歯ブラシの届かない歯と歯の間はデンタルブラシや歯間ブラシ(歯間に合ったサイズ選びがポイント)を使って落とす。

「デンタルブラシの使い方」https://youtu.be/FTjkPtBPPQg

「歯間ブラシの使い方」https://youtu.be/FTjkPtBPPQg

 

STEP3 マウスウオッシング(薬用マウスウオッシュで口をすすぐ)

マウスウオッシュで口をすすぎ、歯の周辺だけでなくお口全体を殺菌します。

「コンクールの使い方」https://youtu.be/5ifOBkTHapY

☆舌を磨くこともウイルス感染予防に効果があります

「舌ブラシの使い方」https://www.youtube.com/embed/cru02F8YFvQ

 

 

STEP1~3が終わったら…

 

「あいうべ体操」「だ液腺マッサージ」で免疫力アップ!!!

「あいうべ体操」https://youtu.be/JBYSMTFHfMA

「だ液腺マッサージ」 https://youtu.be/A90nAOUnLwE?t=3

 

自分では落としきれない汚れもあるので、歯科医院で行う定期的な「プロフケア」も大切です!

しかし、持病があるなどで外出を控えたい方は、ご自宅での「セルフケア」をしっかりおこない、感染予防に努めていただければと思います。

 

 

新型コロナウイルス発生に関する注意喚起

愛媛県内でも流行の拡大が懸念されております。

当院においての院内感染を未然に防ぐために、ご来院前に下記注意点をご確認くださるようお願い致します。

 

①現在、同居する人が自宅隔離を要請されている方

②「37.5℃以上の発熱」や「咳」のある方

③強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)のある方

※最寄りの保健所へ相談、または医科を受診の上、主治医の指示に従ってください。

④過去14日以内に、海外渡航の履歴がある方

⑤過去14日以内に感染者数が急増している都道府県に出かけたことがある方

⑥過去14日以内に、屋内で50人以上が集まる集会・イベントに参加したことがある方

 

以上の注意事項に当てはまる方はご来院前にお電話にてご連絡頂けますようお願い致します。

 

☆高齢者や基礎疾患のある方が感染した場合は症状が重篤となる場合があります。

☆症状がなくても新型コロナウイルスに感染している可能性があり、感染源となりえます。

☆インプラント手術予定の患者さまにおきましては、手術2週間前は外出(イベントへの参加、渡航含む)の自粛をお願い致します。

☆待合室の混雑を避けるため、お子様と高齢者の患者様の付き添いはできる限り1名でお越しくださいますようお願い致します。

我慢できない痛みなどの場合は、個別に対応させていただきますので、まずはお電話にてご相談いただきますようお願いいたします。

 

【当院の感染予防対策】

ドアや院内各所のアルコール消毒の強化をしています。

「手指消毒剤」を待合室に設置しています。

院内の換気の強化をしています。

スタッフ全員、マスクを着用をしています。

スタッフ全員、出勤直後の健康チェックと検温を実施しています。

治療に使用する器具はすべて滅菌しております。

院内の雑誌類の閲覧をしばらくの間、ご遠慮いただいています。

 

当院では開業以来、徹底した感染予防対策をしてまいりましたが、今後も安心して治療を受けていただけるよう対策に取り組んでまいります。

その他、ご不明な点がありましたら、お電話にてご相談ください。

 


「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。

詳しくは以下のURLからご覧いただけます。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

 

【一般的なお問い合わせなどはこちら】

その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。

●厚生労働省相談窓口 電話番号 0120-565653(フリーダイヤル)

受付時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施)

●聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方

 FAX 03-3595-2756

 

 

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

日頃より格別のご配慮賜り厚く御礼申し上げます。
現在新型コロナウイルスにより様々な影響を受けておりますが、当院では可能な限り感染症対策を行った上で通常通り診療しております。

マスクの着用、手洗い・うがいはもちろんのこと、院内の器具の滅菌、機材などのアルコール除菌等は常日頃から行っております。
さらに現在は、診療室内・待合室・お手洗いなどのドアノブもアルコールで拭いて除菌をしております。

また、全ての患者様がより安心して診療を受けていただけますよう、下記の内容に関しまして皆様にもご理解ご協力をお願い申し上げます。

★発熱や体調不良の症状がある場合やご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合は、ご予約の変更も承っておりますので、お電話にてご連絡ください。
★ご来院の時とお帰りの際には、待合室に準備しております手指消毒のご協力をお願い致します。

皆様の健康と安全を願い、今後ともさらに日々の診療に力を注いで参ります。

 

Happy White Day♡イベント開催!

3/2~14

期間中、ご来院の女性の患者様へ

キシリトール100%チョコレートをプレゼント!

 

やさしい甘さのスィートと

濃厚抹茶のほろ苦さとチョコの甘みが人気の抹茶味。

 

ガムを噛めないお子さまや、ガムが苦手な方に。

まずは食後に1粒、お口の中でゆっくり溶かしてお召し上がりください。

楽しく、おいしく、むし歯予防を!!

Happy Valentin♡イベント開催!

【Happy Valentine's Day!】

2/1~14の期間中、ご来院された男性の患者さまへ

キシリトール100%チョコレートをプレゼント!

 

★歯医者さんが作ったチョコレート。

「子どもたちの大好きなチョコレートで楽しくむし歯を予防したい」という歯医者さんのアイデアで誕生しました。

砂糖を使わずキシリトール100%だから、「チョコをなめて、むし歯を予防」ができるのです。

むし歯が発生するのは「歯」・「歯垢」・「糖」がそろった時。

チョコレートの主成分であるカカオは、本来薬効こそあれむし歯の原因とはなりえません。チョコレートを食べるとむし歯になると言われる原因は、チョコレートの中に入っている「砂糖」。

そこで、砂糖をまったく使わず、甘味料を100%キシリトールにすることで、「むし歯が予防できるチョコレート」ができました。

むし歯を予防するには、歯みがきや歯医者さんの定期的なクリーニングで、「歯」についた「歯垢」をきちんと除去して、3つの要因がそろわないようにすることが大切です。

「歯医者さんが作ったチョコレート」は、毎食後の歯みがきにプラスして、楽しみながらむし歯予防を考えてもらうチョコなんです。

お口の中でゆっくり溶かしながら食べると効果的です。

ぜひ、みなさんの「お口の健康」にお役立てください!