こんにちは、事務長の亀田です。
今回は、初めて丸尾歯科にお越し頂いた時の流れを簡単に説明します。
①受付で保険証を確認します。
保険証を忘れてしまうと一旦10割で治療費をお支払い頂くことになりますので忘れずにお持ち下さい。(後日保険証を確認しましたらご返金しますのでご安心下さい)
②問診票(当院では予診票と言ってます)を記入して頂きます。
この用紙には、
・来院経緯(今回どうされたのか、何を見て来院されたか)
・既往歴(今までにかかったことのある病気や手術)
・現在受診されている病院
・現在飲まれている薬
などを書いて頂きます。
裏面には治療に関しての希望等を書いて頂きます。
③カウンセリングをします。
問診票を見ながらお話をお聞きします。
小さなお子さんや年配の方など付き添いの方がおられる場合は一緒にお話をしております。
◆お痛み等症状(しみる、欠けた、取れた、腫れた、親知らずを抜きたいなど)がある場合
1)どこの辺りがいつ頃からどのような感じでその症状になったのか簡単にお聞きしています(診療室に案内後、お口の中を見ながら詳しく確認します)
2)治療に関しての希望を確認します
・症状のあるところのみ希望か、全体治療希望か
・いつまでに治療を終えたいか
・痛みに弱いとか麻酔が苦手など
◆症状がない場合(検診、矯正、口臭外来など)
1)検査の流れを説明します。
2)矯正、口臭外来は保険外の診療になりますので検査の費用の説明をします。
④お口全体の検査の流れの説明をします
1)お口の中の写真を撮ります。
歯ぐきの炎症や磨き残しなど最初の記録になります。
2)お口全体のレントゲン写真を撮ります。
今までの治療の状態や治療必要なところがないか、歯ぐきの中の骨の状態の確認をします。
3)歯ぐきの検査
歯周病の程度の確認になります
4)むし歯のチェック
当院は機械を使ってチェックしています。(症状がなくてもむし歯になっている場合があります)
5)ドクターがお口の中を確認します。

◆症状がなければお口全体の検査を進めますが、症状があって治療が必要な場合には一部検査が後日になる場合がありますが、いずれにしても皆さんのお口の検査はさせて頂いております。
◎皆さんに
今まで歯医者で嫌な思いをしたことがあればとお聞きしています。
これは、同じ嫌な思いをしてほしくないからです。
少しでも安心して治療を受けて頂く為に、些細なことでも気になることや心配なことがあればお話下さると助かります。